陰陽師の霊視方法とは|九字護身・式盤で霊の正体を見極める?

陰陽師の霊視方法とは

霊視の方法において、陰陽師はまず「九字護身」と呼ばれる呪文を手印とともに唱え、場の邪気を断つ防御を固めた。次に「式盤」を用いて天盤と地盤の配置から霊の状態や位置を探り、見えざる存在を可視化する技術を併用した。こうした手続きの組み合わせにより、陰陽道の霊的観察は単なる勘ではなく体系的な手法であるといえる。

九字護身・式盤で霊の状態を視る──秘術を駆使した「陰陽師の霊視方法」をわかりやすく解説!

陰陽師(おんみょうじ)といえば、式神やお祓いのイメージが強いかもしれませんが、じつは“霊を視る力”=霊視も超重要なお仕事のひとつだったんです。


でも、目で見えるわけじゃない…じゃあどうやって霊を“視る”の?


その答えは、九字切りと式盤、そして言霊の力を使った儀式的な観測法にあります。このページでは、そんな陰陽師の霊視の方法について、まるっと解説していきます。



h3
九字護身で“霊との接触ゾーン”を開く

まずスタート地点になるのが、九字護身法(くじごしんほう)


臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前」と唱えながら、手刀で空中に線を切っていく──この動作を九字切りって呼ぶんです。


これはただの儀式じゃなくて、邪気や霊的な存在と接触する“フィールド”を整える儀式。同時に、自分自身の霊的防御も整えるという、いわば“準備運動”ですね。


九字を切ることで、霊が視える空間が開かれる。


・・・つまり陰陽師にとっての“眼”を開くプロセスともいえます。


h3
式盤は“見えないものを可視化する装置”

次に登場するのが、式盤(しきばん)


式盤は、天体の盤(円形)地の盤(方形)を重ね合わせて作られた神秘のツールで、十二天将や八卦、干支といった霊的パターンが刻まれています。


これを回転させて調整すると、霊のいる位置、状態、干渉の方向などが占断できると言われてきました。


つまり、式盤は“霊の座標”を測るコンパスのような存在なんです!


h3
式盤+護符+真言で情報を読み解く

でも霊視は、式盤だけで終わりません。次のステップは──


得られた情報を呪文や護符と組み合わせて処置を判断すること。


たとえば、


  • 式盤で「東方に火の霊障あり」と出たら
  • 火行に効く真言や護符を使って調整
  • 必要に応じて結界や除霊の準備をする


っていう感じで、視る → 理解する → 行動するって流れになるんですね。


h3
呪文詠唱で“感じ取る力”を呼び覚ます

霊視には、見たり測ったりするだけじゃなくて、意識や五感を研ぎ澄ます作業も大切です。


そのために使われるのが、真言や呪文の詠唱


  • 「そわか」:霊的浄化を促す短い真言
  • 「光明真言」:仏教系の力で波動を高める
  • 「急急如律令」:即時発動の命令文


これらを繰り返し唱えることで、波動が整い、霊的な気配が“感じ取れるようになる”んです。


言ってみれば、霊を見る=心でキャッチするという感じですね。


h3
道教・密教の融合が陰陽師の霊視を支えた

実はこの霊視の技法、中国の道教+密教+日本独自の陰陽道が混ざってできた“融合技”なんです。


特に九字護身法は、道教の仙人・葛洪の術が元ネタ。


それが日本に伝わって、密教の手印(ていん)や真言とくっついて、より強力で複合的な技術に進化したというわけ。


陰陽師の霊視は、見えない霊を、言葉・印・道具の“連携プレイ”で捉える高度な技法だったんですね。


五行要約

 
  1. 霊視の第一歩は「九字護身」で霊域を開くこと!
  2. 式盤で霊の位置・状態・性質を“数理的”に把握!
  3. 護符や真言と組み合わせて、より正確に分析!
  4. 呪文詠唱で霊の気配を“感知”する力も高める!
  5. 道教×密教の融合で霊視技術は強化されてきた!