陰陽師というと平安時代というイメージが強いかもしれませんが、陰陽師が務めた「陰陽寮」は、奈良時代中期に施行された『養老令』下にあり、『養老令』は飛鳥時代末期に施行された『大宝令』とほとんど同じ内容です
陰陽師とは、律令制下、陰陽寮という国の公的機関に所属していた官職のことです。昔はれっきとした職業であり、なるには国の任命が必要でした。
厳しい修行に努め、陰陽道を学ばなければなれませんが、その為には陰陽寮の修習生にならなければなりません。
しかし一般人はそもそも天文・陰陽・暦・時間計測などを学ぶことを禁じられ、陰陽寮の一切の書物の外部への持ち込みも禁止されていました。
修習生になれるのは、最初は遣唐使として本場で陰陽道を学んだような者だけでした。
結論からいえば、現代で陰陽師になることは不可能です。
陰陽師は上述したように、陰陽寮に属した官職であり、国の認可を受けて初めてなることができる職業です。
しかし陰陽寮は明治時代に廃止され今はもうありませんので、現実問題として無理なのです。
近年長らく陰陽師の認可を与えていたのは、国から陰陽師の統括権を認められていた安倍晴明の子孫土御門家ですが、その土御門神道本庁ですらも、「陰陽師を名乗れる人は1人も居ない」といっているのです。