清明神社ってどんな場所?歴史などなど

清明神社ってどんな場所?歴史などなど

清明神社ってどんな場所?歴史などなど

清明神社は、祭神として安倍晴明を祀っている神社です。京都市上京区一条戻橋のたもとにあり、当時としては都の端にあたる場所で、内裏を護る役目を果たしていたそうです。

 

現在は厄除けや病気平癒、家内安全など各種様々な祈願をやっています。

 

一の鳥居の額に堂々と掲げられている神紋は、安倍晴明の象徴的なマークである五芒星です。神々しく金色に光り輝いています。

 

清明神社の歴史

寛弘2年(1005年)に清明は亡くなりました。そしてその2年後の寛弘4年(1007年)、時の一条天皇は清明の数々の功績を称え、稲荷大明神の屋敷跡に清明を祀る神社を建設させます。

 

稲荷大明神の屋敷跡に建設されたのは、清明が稲荷大明神の生まれ変わりとされたからです。これは清明の母親が稲荷大明神に仕えた白狐であるという伝承に由来しています。【詳しくは安倍晴明の母の正体は妖狐?葛の葉子別れが泣ける…にて】

 

衰退と復興

長い歴史の中では、戦乱や陰陽師を快く思わない秀吉の弾圧などで、かなりの縮小・荒廃も余儀なくされてきましたが、氏子らの尽力で何とか存続させることができました。

 

近年は陰陽師を題材にした作品による陰陽師ブームもあり、かなりの参拝客が訪れるようになり、陰陽師こそいないものの、再度人々の信仰を取り戻したという印象です。

 

清明没後1000年記念

清明の没後1000年となる2005年には、安倍晴明千年祭が行われ、記念となる銅像が建てられました。清明像の足下には狐の像が付属していますが、これは母の葛の葉姫を再現しています。

トップへ戻る