陰陽道における五芒星の意味とは

陰陽道における五芒星の意味とは

五芒星は陰陽師とどういう関係・意味があるの?

陰陽道における五芒星の意味とは

 

五芒星は、洋の東西を問わず、世界中で魔術・呪術・占術などの記号として使用されているマークです。

 

その効果は使用者の意思次第であり、魔除けの象徴として使用されることもあれば、悪魔の象徴として使用されることもありました。

 

使われてきた歴史が非常に古く、確認されている最古のものだと紀元前3000年頃(メソポタミア文明の頃)にまでさかのぼるといわれています。

 

陰陽道における五芒星

陰陽道では「魔除けの呪符」としてあらゆる対象へ使用されていました。陰陽道においてこの印は、陰陽道の基本概念でもある陰陽五行説(木・火・土・金・水)の5つの元素の働きの相克を表しています。

 

5つの元素は、五芒星の頂点にそれぞれ対応しており、星の一番上を木とし、そこから右回りに火・土・金・水と配置しています。

 

万物は木・火・土・金・水という5つの元素で出来ていること、これらの相克=(木は土に、土は水に、水は火に、火は金に、金は木に勝つこと)で新しいものが作り出されていくということを意味するマークとなっているのです。

 

安倍晴明のシンボルマーク

最強の陰陽師として名高い安倍晴明は、五行の象徴としてこの五芒星を使用し、安倍晴明のシンボルマークとなりました。今では清明を祀る神社「晴明神社」の神紋になっています。

 

五芒星の他の呼び名として

 

  • 「安倍晴明判(あべのせいめいばん)」
  • 「晴明九字(せいめいくじ)」
  • 「晴明桔梗(せいめいききょう)」

 

などがあります。安倍晴明が陰陽師の象徴的存在となっているので、五芒星も自然と陰陽師のイメージと結びつけられるようになったのですね。

 

太極図との関係

陰陽道における五芒星の意味とは

 

陰陽道には、森羅万象あらゆるものは陰と陽という2つの気で出来ているという考え方があります。陰陽を表す図として有名なのが太極図です。この太極図と五芒星は切っても切り離せない関係があるので、【太極図と五芒星の関係】の方で詳しく解説しています。

トップへ戻る