式神の一種である犬神とは

式神の一種である犬神とは

式神の一種である犬神とは?

犬神(いぬがみ)とは犬霊の憑き物のことです。

 

犬を首だけ出して土に埋め、ギリギリ届かない所に餌を置き、飢餓状態の犬の首を落とすと、首は餌のほうに飛んでいって食らいつくといいます。

 

古代日本では、これを焼いて骨にし、器に入れて祀ったものが犬神となるといわれていました。犬神は術者に憑き、使役することができ、呪術にも利用されたといいます。

 

犬神は式神の一種?

犬神は一種の式神であり、術者の命令を受けて敵を攻撃したり、偵察を行ったりといったことも出来たとか。

 

また犬神を対象に憑かせることもでき、憑かれると、

 

  • 喜怒哀楽の激しい情緒不安定の人間になる。
  • 体の随所に痛みがみられる。
  • 急に犬のように吠えたりするようになる。

 

といった異常を引き起こすといわれています。

 

ちなみに各地に伝わる伝承によれば、犬神の容姿の特徴は、

 

  • 尻尾の先端が分かれ、モグラのように目がなく、1列になって行動する。
  • ハツカネズミに似ており、口は立てに避けて先端が尖っている。
  • モグラの近縁であるジネズミに似ている、

 

など元犬のわりに全く犬に似ていないというのも面白いです。

トップへ戻る